覚えておきたい解剖学②

Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。

股関節の動きを解説したものです。

E2909F1A-75C7-4FB6-BD03-E97B3F5C4466 0FFE67E8-E0F7-4B01-B6BF-5550EB949737 9CB1A130-3ECB-42F1-82CB-1ED3189880BA

写真:身体運動の機能解剖 医道の日本社より

 

目次

屈曲130°
伸展30°
外転45°
内転30°
内旋45°
外旋50°
(角度は書籍によってだいぶ異なりますが)

こちらも目安として覚えておきたいですね。

動作が、何の動きによって構成されているかを考え、動作ができない理由を「筋力」「努力が足りない」「反復回数が足りない」という理由だけではないことを指導者は知るべきだと思います。

出来ない理由はどの動作ができないかを考察し、それを可能にするトレーニングを考えて実行、考察し違えば別の方法を考える、ということを出来るようになるべきだと思います。

100回で出来なかったら200回、という考え方だと間違った動きを反復することになり、間違ったまま覚えてしまうことが少なくありません。

「習うより慣れろ」

ではなく

「慣れる前に習え」

とも言えると思います。

 

 

  • URLをコピーしました!
目次