身体を変える為に必要なのは「指」⁉️

体芯力マスタートレーナー鈴木亮司です。

身体を変えるには負荷をかけて筋肉を鍛える

少し強い負荷をかけないと身体は変わらない

これも1つの方法かと思いますが、体芯力®︎では「辛くないけど身体が変わる」という方法の1つとして「指先」の動きを変えることを推奨しています。

何故なら指先は脳の中での占有している部位が大きい身体部位です。

その為、指先を動かすと脳の反応が大きい事が考えられます。

身体に対して負荷をかけるアプローチも勿論の事、「指先」から「脳」を変えて「身体を変える」という少し異なる方向からのアプローチも面白い変化をもたらしてくれるはずです。

「指先」を動かす脳はヒトが最後に発達した部位と言われているそうです。

スマホやパソコンで指を動かしてるから器用に動いていると思っていても、動画の動きをしようとすると案外動かないものです。

動く指と全然動かない指があると感じると思います。

動かない部位を動かせる様になれば、それは脳にとって大きな刺激になってきます。

動く部位をさらに動く様にすることも大事ですが、動きにくい部位の教育はもっと身体に変化をもたらしてくれるはずです。

伸びしろしかないってことですね^_^

体幹トレ #インナーマッスル #インナーマッスルトレーニング #腸腰筋 #大腰筋 #バランストレーニング #背骨 #身体 #体に優しい #身体に優しい #骨盤体操 #指先 #指先遊び #指先ケア #股関節ストレッチ #肩甲骨ストレッチ #体を整える #体芯力®︎ #胸椎 #腰椎

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

99%の人が知らない本当の体幹トレーニング

No Post Thumbnail

体幹トレーニングは体幹のトレーニングになっていない⁉️

スクワットで膝を前に出してはいけないって誰が言い出した?

身体を変える為に必要なのは「指」⁉️