意識するだけで体脂肪率が下がる?

Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 

トレーニングの5原則の1つ「意識性の原則」があります。

「トレーニングはどのような効果があるのか意識することで効果が変わる」という原則です。

その原則を立証するような実験がありました。

ある実験でホテルの客室清掃員を2つのグループに分けました。

1つのグループにはシーツを片付けたら何kcal、風呂掃除をしたら何kcalというカロリー表を渡し、業務の最後に今日は何kcal消費したかを計算をしました。

もう1つのグループは何もせずいつもと同じ業務をしてもらいました。

結果はカロリー計算をしたグループでは体脂肪が減少し、血液の状態が良くなり体年齢が若返るという結果が出ました。

もう1つのグループに変化は出なかったそうです。

この実験の期間はどれくらいのものなのかは知りませんが、意識というものをするだけで体は変わっていくということが明らかですね。

普段から体の使い方を意識している人とそうでない人の差は積み重ねによって大きく差が開いていきます。

同じようなエクササイズをしていたとしても、どのような意識でやっているかで効果が変わってくる、ということです。

フォームや姿勢もそうですが、内部感覚、いわゆる意識によっても差がついてくると言えます。

意識レベルがどこまで引き上げられるか。

とても大切なことです。

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

99%の人が知らない本当の体幹トレーニング

No Post Thumbnail

体幹トレーニングは体幹のトレーニングになっていない⁉️

スクワットで膝を前に出してはいけないって誰が言い出した?

身体を変える為に必要なのは「指」⁉️