Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/towako918/ryojisuzuki.jp/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 848
体芯力®︎@月刊ランナーズ | 心と身体を緩める頑張らない筋トレ体芯力® たんれんじゅく

体芯力®︎@月刊ランナーズ

Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。

マラソン2時間18分のベストを持つ東京オリンピック出場を目指す市民ランナー藤松 利之選手のインタビューが掲載された「月刊ランナーズ」が発売されました。

体芯力®︎について話してくれました。

7814DF7C-61EC-4DD9-B407-F8A10B838762

0E84935D-4A5C-4989-B45E-92E9163D4822

以下月刊ランナーズより抜粋です。

========================

『このどん底から抜け出すきっかけとなったのは、あるトレーナーとの出会いだったという。

「今年の2月から鈴木亮司さんというトレーナーに姿勢の調整や動きを改善するための指導を受けるようになったんです。

巷で推奨されている「体幹を固める」やり方ではなく、背骨をやわらかく使うのポイント。僕も以前は腹筋200回とかを一生懸命やっていましたけど、今はほぼやっていません。

その代わりに、背骨、骨盤、肩甲骨を動かせる身体にしていくトレーニングを取り入れていて、これによってフォームの上下動がなくなり、明らかに走りが変わってきたんです。」

以来1500mと3000mで自己ベスト、ハーフマラソンでも2時間18分を出した頃のレベルにまで戻ってきたという。
試しに出場した今年の北海道マラソンは、2時間22分。

「明らかに良い方向にいっている」

と藤松さん。
仕事の状況も改善されてきて

「もう一回上を目指そう」という前向きな気持ちに変わってきた。

「スランプの頃は走るのをやめてもいいかな、思っていましたが、今また、伸びるための情報や方法を教えてもらってこの競技を新しい視点で見るようになりました。」

目標を聞いてみると

「この冬でどこまでいけるか、ですね。
2時間15〜16分まで行ければ、また新しい目標を考えていこうと思いす。

マラソンって奥深い。結局、速くなるための手段っていくつもある。追求すればするほど終わりのない世界で、そこが面白い。まだまだやめられそうにないですね」

========================

E30FEF43-638F-4DA0-AF51-679593AB65F1

 

どん底から復活するきっかけになれていたようです。

体芯力®︎の理念は

「人生に勇気と希望を」

です。

藤松選手の勇気と希望を引き出す事ができていたら嬉しいですね。

https://www.fujisan.co.jp/product/2757/?tt=opt&gclid=Cj0KCQjwlqLdBRCKARIsAPxTGaUaMTFokCc2SfLMfwfZFkmbhMUqwnHQt83o2yBqZKvURFe6l8AK2qoaAqe1EALw_wcB

 

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

99%の人が知らない本当の体幹トレーニング

No Post Thumbnail

体幹トレーニングは体幹のトレーニングになっていない⁉️

スクワットで膝を前に出してはいけないって誰が言い出した?

身体を変える為に必要なのは「指」⁉️