「体幹」「肩甲骨」「骨盤」を動作で活かすためには

  • Tanren塾塾長 鈴木亮司です。
  • Processed with MOLDIV
  • 「体幹」「肩甲骨」「骨盤」などの部位は近年メデイアなどが取り上げているように専門家である指導者はもちろんのこと、一般の方にまで浸透してきています。トレーニング方法も多く知っている方も多いと思います。

 

  • 実際の生活の中でどのようにして働いているのか?
    動作の中でどのようにしたら働くのか?

 

  • また働かないのはどのような動きになった時か?
  • これをリンクさせないと「トレーニングの為のトレーニング」「練習の為の練習」となってしまいます。
  • 例えば歩くときに今行っている骨盤のトレーニングは、どの場面で発揮されるのか?
  • 動作とトレーニングの橋渡しをする努力が必要です。この類の情報を得ようとしてもなかなか世の中に存在しないのが現状です。

 

  • 自ら工夫して行くことが必要です。

 

  • 歩くときにどの関節が動いて連鎖して動いているか?
  • 1つの関節や筋肉だけでなく、全体を見て行く目が必要です。

 

  • 木を見て森を見ず
  • ではなく
  • 木も見る。

 

  • 森も見る。

 

  • 部分を見ながら全体も見る。
  • この視点が必要だと感じています。

 

  • URLをコピーしました!
目次