理論と現実のギャップ

Tanren塾塾長 鈴木亮司です。

東大名誉教授小林寛道先生の【運動神経の科学〜誰でも足は速くなる〜】の中で出てきた研究と現場のギャップという文章があります。

IMG_6440

以下抜粋です。

*****************

スポーツの現場ではそれぞれの選手が個性的な要素を発揮することから、強い選手が出現するたびに技術論がくるくると変わり、わが国では、きちんと積み上げられた理論に基づいてトレーニングを積み上げるという過程がやや脆弱であった。

中略

大切なことは、基本的な動作の原理がどのようになっているのかを認識することにある。

*****************

この文章の通りのことをスポーツに関わっていてよく感じていました。

チャンピオンや金メダリストが出てくると、皆、一様にそのやり方を真似をする。

その後真逆のやり方が出てくると批判的な意見を言う。しかしその選手が勝つと、その選手の真似を始める。

大切なことは表
面的なことではなく根本的に

「勝つためには何が共通点なのだろうか?」

と言うことだと思います。

どんなスポーツでも極論で言えば人が動くと言う

ことですから、動き出す原理は共通点があるはずです。

体芯力®︎では脳から指令が出て、脊髄(背骨)を通って手足が動くと言うことは同じだと考えています。

だから体芯力®︎は背骨の動きのコントロールから始めるのです。

そして要である【腰】を自在にコントロール出来るようにする。そして腰と足を連動して動かせるようにする、と言う流れです。

それは単なる僕のオリジナルというものではなく、科学の数値や知見などを積み重ねをされてきた東大名誉教授小林寛道先生のデータに基づいたものです。

このような意識や感覚、理論を持っている方は少なくありません。

しかしここに科学というデータが加わることで言い回しの部分や説明などにムラや個人差がなくなり、万人に受け入れやすくなっていきます。

Tanren塾のトレーナー養成講座はそのような方向性を示していきたいと思っています。

  • URLをコピーしました!
目次