新型コロナウィルスについての見解

Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 

新型コロナウィルスが世間を騒がせています。

そもそもコロナウィルスとはなんなのか?

以前に騒がれたSARS、MARSもコロナウィルスです。

風邪は正式には「風邪症候群」と言われていて、その大半がウィルスのライノウイルス、コロナウイルスが多く、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス、アデノウイルスと言われています。

いくつかの見解が書かれた記事がありますので、参考にしてください。

長野市のHPより以下抜粋

https://www.city.nagano.nagano.jp/site/covid19-joho/445321.html

〇コロナウイルスとは(厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」より)

 これまでに、人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっており、その中の一つが、昨年12月以降に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。

このうち、4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症です。

残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。

コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。

また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。

以上

日本呼吸器学会HPより以下抜粋

https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=2

かぜ症状群の原因微生物は、80~90%がウイルスといわれています。
主な原因ウイルスとしては、ライノウイルス、コロナウイルスが多く、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス、アデノウイルスなどが続きます。

ウイルス以外では、一般細菌、肺炎マイコプラズマ、肺炎クラミドフィラなど特殊な細菌も原因となります。

以上

新型コロナウィルスだけがピックアップされて偏りの報道によって偏った印象操作が植え付けられていると言えます。

私が今学んでいるスクール講師の木内先生の新型コロナウィルスに関する見解があります。ぜひ一度ご覧になってください!

冷静になって考えてみることの大切さを改めて感じます。

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

99%の人が知らない本当の体幹トレーニング

No Post Thumbnail

体幹トレーニングは体幹のトレーニングになっていない⁉️

スクワットで膝を前に出してはいけないって誰が言い出した?

身体を変える為に必要なのは「指」⁉️