記事一覧
-
自信を手に入れる方法
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 IMG_1802ダウンロード 数年前まで毎年必ず行っていた年末ダッシュ。今年は大晦日早朝に敢行。 以前は実家の千葉県館山市の砂浜で行っていましたが、今年は実家に帰れなかったため、現役時代に走っ... -
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 ダイヤモンド富士 昨年2020年は世界の誰もが忘れられない1年となりましたね。 新型コロナウィルスに翻弄された1年でした。 コロナだから出来なくなったこと コロ... -
膝を伸ばす筋肉は大腿四頭筋ではない?
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 先日のグループレッスンは支持基底面と重心について中心に話しました。 膝を伸ばす筋肉は大腿四頭筋、と言いたいところですが、実際に立位では腿裏(ハムストリングス=半腱様筋半膜様筋+大腿二頭筋... -
上達の為にするべきこと
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 動作はできるようになることより 自分の動きにすること 人の動作を真似をして出来ればOK というものではなく、 自らの動きに落とし込むこと。 真似ができるようになっていることは、頭で理解してい... -
成長するためにすべきこと
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 今より成長したいと思った時に人は様々な行動をします。 その時に、考えることは「何かをする」と思いますが、その代わりとして「何が辞める決断」が必要だと感じています。 ビジネスの勉強をした... -
脳機能と痛み、PMRFについて
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 先日のグループレッスンのメモ書き。 脳機能のPMRFにアプローチをかける方法をいくつか、と呼吸の練習、背椎の動きを出す運動をしました。 腰痛の方が何人かいらっしゃいましたが、これらの運動でほ... -
地面反力を使うとは?
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 「地面反力を使え!】 「腰で床を押す!」 という指導がありますが、僕の感覚だと真面目にトレーニングを積み重ねている人ほど地面反力を使うのが苦手の様な気がします。 「股関節を使いましょう!... -
目の疲れと腰痛が関係ある?
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 「目が疲れると肩凝るよねー」 このような会話は日常で聞かれるかと思います。 「目と肩は繋がってる」 なんとなくわかる気がする方も多いと思いますが、具体的にどのような繋がりがあるのか... -
体芯力®︎に至るまでの経緯②
「何か別のやり方を探さなくてはダメだ」 ①の話の最後のところから少し時を戻すことになりますが、専門学校や専門書を大量に買い、読みあさって自らの身体で試していましたが、思った以上の効果が得られませんでした。 というか、どういう体の使い方をすれ... -
体芯力®︎に至るまでの経緯①
「もっとスムーズに柔らかく、時に力強く動けて疲れない身体になりたい」 運動の専門学校に行き、様々な専門書籍を読み漁り世の中の正しい、セオリー、常識とされる運動法を自分の体で試しました。 しかし 自分が望んだような成果が感じられませんでした。...