体芯力体操は毎日の珈琲タイム

Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 

パーソナルトレーニングを一回、グループレッスンに一度参加していただいた方からトレーニングの効果のメールを頂きました^_^

ありがとうございます。

以下原文まま


お陰様で、
2回のレッスンで学んだ体芯力体操…
毎日の珈琲timeの様に🎶
楽しく 心地良く 味わっています。

先日、お風呂場で手が滑り…
一瞬何が起きたかわからないくらいで
脚を打撲したのですが、、
まさかの無傷!?
変な痛みも出ず!!

体芯力体操様様です。
不自然な力が抜けてきたのでしょう。


無駄な力が抜けると怪我の可能性が低くなるという1つの事例ですね。

硬い石が倒れたら砕けますが、コンニャクが落ちても壊れないですよね。

Processed with MOLDIV

そんなイメージだと思います。

筋力をつけて怪我の予防も間違いではないと思いますが、無駄な力を抜いていくことも忘れないようにしたいですね。

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

99%の人が知らない本当の体幹トレーニング

No Post Thumbnail

体幹トレーニングは体幹のトレーニングになっていない⁉️

スクワットで膝を前に出してはいけないって誰が言い出した?

身体を変える為に必要なのは「指」⁉️