ダイエットは挫折するのが自然?

IMG_9418

Tanren塾塾長 鈴木亮司です。

「ダイエット頑張ってます!」

「食べるものを考えて、運動もきちんとしてます!」

このような方々はいつの時代にもいる気がしますが(ーー;)果たして成功するのでしょうか?

答えは…

ほとんど成功していませんよね^^;

ダイエットの成功率って10%にも満たないですし、ほとんどがリバウンドしているのが実情です。

だから新しいダイエット方法が次から次へと出てくるわけで…

 
じゃあなんで成功しないのでしょうか?

この1つの答えに「食欲」というものがありますね。

これは「自然な欲求」です。

これを強い意志で押さえ込むことで痩せることができたとしても、自然な欲求を崩していますので後々自分の中の欲求の「リバウンド」が待っています。

自然に逆らってバランスを崩してしまうと後から歪みが出てくるのです。

ダイエットに挫折すること自体がバランスを保とうとする自然な摂理なんです。

欲求不満で過剰に食べてしまうような場合は違う原因なので解決した方が良いと思います。

人は心が喜びを感じた時、「精神の消費カロリー」というものがグンと増えるそうです。
無理な自己コントロールをするより、喜びを感じられるような毎日を過ごすことが自然で身体に良いことです。

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

99%の人が知らない本当の体幹トレーニング

No Post Thumbnail

体幹トレーニングは体幹のトレーニングになっていない⁉️

スクワットで膝を前に出してはいけないって誰が言い出した?

身体を変える為に必要なのは「指」⁉️