現在オンラインでの体芯力®指導者養成講座を開催しております。
■運動指導でこのような悩みをお持ちではありませんか?
〇指導の時に「どうしたら歩くのが速くなるの?」と聞かれて明確に答えられない自分にもどかしさを感じたことがある
〇頑張るだけでは結果がでないということに気が付いたが良い方法がわからない。
○「力を抜いて動けない」という悩みを持っている方への指導に戸惑いを感じている方
○解剖学を学んだが実際のスポーツや日常生活の動きに結び付けられない方
○指導に本質的で具体的な改善方法が提示することができるという自信と特徴を持ちたい方
○歩くのが遅くなる理由と数値やデータのような明確な基準はないのだろうか?
○他の運動指導者と差別化をしたい。
アメリカプロバスケット伊藤邦茂選手
https://youtu.be/KufU8p51O8c
- トレーニングを始めて6ヶ月過ぎました。体調が悪く、病院へ行こうか迷っていた時に紹介され、とりあえずの気持ちで行きました。初めてのトレーニングの帰り、首から頭に血がながらて行く事を感じられ、今までの自分の体がかわいそうになりました。
この半年間、肩こり(長年の)は皆無。遊びの翌日には必ずあった背中から頭の痛みもなく、快調な毎日です。長生きしても健康でなければ意味ないと思うので週一回できる限り通います!
(50代女性) - 普段はインストラクターをしております。レッスンを継続していく為にトレーニングをしなければいけないと感じていましたが、仕事以外でトレーニングをする体力や気力がなく、なかなかトレーニングの時間を持つ事ができませんでした。が、亮司さんのトレーニングはマシーンで重りを挙げる事もなく、特別キツい事もせず、サポートをして頂きながら心地良い動作のみを行います。 「こんな楽で大丈夫?」と不思議に思いますが、パーソナルを受けた後は柔軟性も高まり、身体が軽くなり、「動ける身体」になります。見た目だけのアウターの筋力をつけるのではなく、内側の筋肉を使い整えるイメージです。キツくないのに効果がある!これが一番嬉しい事です。 怪我をされている方にも是非おすすめです。
(30代エアロビクスインストラクター)
①体芯力®指導者養成講座前受講前の困りごとはどのような事でしたか?
お客様のどうしても治らない怪我や痛みを解決できるようになりたいと思い申し込みました。
②参加して、解決できた点、あるいは新たに気づいた点はどのようなことですか?
体の正しい使い方や、運動フォームの大切さ、ちょっとしたフォームの修正のポイントをおえるだけで、劇的に効果が変わり驚きました。正しい体の使い方を知るだけで、動きの質が変わることにも驚きました。
③今回の講座をどのような人に紹介したいですか?
通常のトレーナーとして今まで学んできた知識で、お客様の不調を解決できず、壁にぶつかっているトレーナーや、一般的な運動で体の悩みが解決出来なかった方に
おすすめです。
④その他ご自由に感想をお願い致します。
講座で出会った有志の方達のお陰で、自分の世界が広がり、可能性が広がるマインドや縁に感謝ばかりです。
講座内容も運動だけに特化されず、メンタル面やテキストにないお話まで幅広く教えてくださり感動です。鈴木亮司さんの知識の幅にいつも驚いてばかりです。
養成講座の後もフォローしてくださると言って頂き、体芯力®を通して沢山の人の悩みを解決し、トレーニングという名の感動のドラマを共に作りたい所存です。
(20代トレーナー兼プロボクサー)
①体芯力®指導者養成講座受講前の困りごとはどのような事でしたか?
困り事は、まさに世の中の多くの方々がトレーニングを継続でない。という事でした。
②参加して、解決できた点、あるいは新たに気づいた点はどのようなことですか?
私自身、多くの情報を根拠もなく信じておりました。本当に必要な事はエクササイズではなく、日常生活の身体の使い方が重要で昔の方は、生活のなかで身体を整える
動かし方を知っていたのだなーと、驚きました。
③今回の講座をどのような人に紹介したいですか?
スポーツクラブを挫折で退会した多くの方。スポーツクラブに通えない多くの低体力者を指導する機会のある指導者
④その他ご自由に感想をお願い致します。
多くの方が短期的に成果が上がる方法に走るので、時間をかけて身体を変えていく事の重要性を伝えて行きたい。
ビジネスにおいても上手くいかない人はすぐに成果が上がる方法に走る人であるように。
(40代男性ダイエットトレーナー
トレーナー派遣会社経営)
◆得られるメリット
体芯力®︎を理解すると、人の体の動きの根本を理解し、本質から解決できるようになります。
例えば、捻る動きが苦手だという方の解決策を「股関節と背骨の○○を改善すれば良いです」と具体的に提案し、誰にでも理解できる改善策をお伝えすることができますそれらがスムーズに出来るようになると飛躍的に身体が変化してきます。成果が出るのは頑張る、頑張らないという次元ではなく、理にかなっているかどうかなのです。
通常のトレーニングは「どれだけ力を入れられるか」というところに重きを置いているものがほとんどです。
体芯力®︎は「力を抜いて動作する」という点を最も重視しています。
身体から無駄な力が抜けるのと疲れにくくなり、眠りが深くなったり、内臓の調子が良くなったりと健康面での効果も期待できます。
指導者が身体を悪くしてしまうことも現実に多くあります。
自身のトレーニングで身体を良い方向に導くことが出来れば、お客様にも説得力が増します。マッサージや整体などに通い詰めることなく自分の力で身体をケアすることが出来るようになります。
また、動作ができないことや身体が変わらないことが「センス」「才能」という言葉で片付けるのではなく、明瞭な言語化されたものとして説明、理解することができます。
鈴木亮司プロフィール
- Tanren塾塾長 体芯力®︎考案者
- 体芯力®︎マスタートレーナー
- 幼少期から体が弱く運動は好きではなかったが、高校から始めた陸上競技で運動に目覚める。その後格闘家となり、トレーナーとの平行生活を13年続け、その中で
- 「なぜ動きが良くならないのだろう?」
- 「なぜ疲れてしまうのだろう?」
- という疑問を持ち続け、様々なことにトライするも効果が上がらず身体を壊してしまう。
- そこで一念発起して「力を使わない体の動かし方」を研究し始める。
その後、怪我とは無縁になり、指導していたお客様からも絶大な支持を集めた。 - その後体育学の権威である東大名誉教授小林寛道先生から学び、さらなる研究を進めた。
2010年選手引退後はトレーナー業務に専念。
パーソナルトレーナーとして17年で述べ30,000人以上のクライアントを担当。 - 2016年6月24日には青春出版社から『100歳まで歩ける!「体芯力」体操』を出版。発売から2ヶ月後には増刷された。
2017年2月24日に『腰、ひざ痛みとり「体芯力」体操』を出版。 - 2018年6月21日に体のたるみを引きしめる!「体芯力」体操 を出版。
- サンデー毎日掲載誌が噂の東京マガジンで取り上げられ見出し大賞受賞2度、月刊わかさ、産経新聞、ananなどで取り上げられた。
皆様のお問い合わせおまちしております。下記のメールマガジンに登録して届いたメールにオンラインでの指導者養成講座希望の旨をご返信ください。