女性セブンさんから取材受けてきました。

Tanren塾塾長 鈴木亮司です。

今日はなんと週刊誌の【女性セブン】の取材のため小学館さんのスタジオまで行って来ました。

あれこれ記事の内容を打ち合わせしていくうちに「やればわかります。やらないとわからない」ということで担当者の方、ライターさん、カメラマンさんなどその場にいた全員に体芯力®︎を敢行(笑)

 

Processed with MOLDIV

身体が柔らかくなり、体が解れて心地よさを感じていく感覚を体感していただき、小指の使い方から膝の使い方まで全力でお伝えしてきました。

こうして色々な方にお会いしたり、話を聞いたりしていると悩むポイントは同じところなんだなぁと改めて感じました。

運動をやらないといけないけど辛くて続かない。

新しいやり方を見つけて始めて3日くらい続けばいい方で、また新しいやり方を…という感じです。

辛いから続かないのは仕方ないですよね。

「体芯力」体操は楽で終わった後気持ちよくなるので、皆さん話しながら

「なんか勝手に体が動きたくなっちゃいますね。」

「なんか癖になる」

と皆さん話していました。

難しくない

楽に出来る

終わった後気持ちよくなる

でも身体が変わる

こんな都合の良いことが世の中あるの?みたいなことが体芯力®︎はあるんです。

辛いことがやりたい方には物足りないので不向きだと思いますが…

今日の様子はGW明けに掲載される予定です。

世の中の人たちに少しでも役に立てるように頑張ります。

no-image

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

99%の人が知らない本当の体幹トレーニング

No Post Thumbnail

体幹トレーニングは体幹のトレーニングになっていない⁉️

スクワットで膝を前に出してはいけないって誰が言い出した?

身体を変える為に必要なのは「指」⁉️