体芯力®︎メールマガジン

img_2587

あなたの身体が10倍進化する!心と身体を緩める頑張らない筋トレ体芯力︎の10のヒント

このメルマガは次のようなお悩みがある方のお役に立てます。

  1. 冷えや浮腫みなど身体の不調が改善されない方
  2. 疲れやすさを改善したいが辛い運動はやりたくない方
  3.  整体やマッサージに通っているが肩や腰の凝りや痛みが良くならない方
  4. 運動しているのに痩せない

 

◆運動指導者の場合

  1. 指導の時に「どうしたら歩くのが速くなるの?」と聞かれて明確に答えられないもどかしさを感じたことがある方
  2. 「力を抜いて動けない」という悩みを持っている方への指導に戸惑いを感じている方
  3. 解剖学を学んだが実際のスポーツや日常生活の動きに結び付けられない方
  4. 動作が出来ない理由を「センス」や「才能」という言葉でごまかしたくない方

 

◆次のようなことを知ることが出来ます。

 

☑️頑張っても身体が変わらない理由
☑️運動神経の良い、悪い要素は?
☑️怪我をしない秘訣
☑️疲れやすい理由、疲れにくい理由
☑️痩せる太るの意外な理屈

◆体芯力メルマガプログラム◆

1日目
体芯力で【頑張る】ことを手放し身体が10倍進化!

2日目
僕も【頑張る】ことで行き詰まりました①

3日目
僕も【頑張る】ことで行き詰まりました②

4日目
運動神経の良し悪しは体芯力?

5日目
体芯力で怪我をしなかった!

6日目
体芯力で痩せました!

7日目
体芯力に関する質問にお答えします。

8日目
皆様の質問にお答えします①

9日目
皆様の質問にお答えします②

10日目
体芯力指導者養成講座に来た方の感想

 

◆発行者の紹介◆

鈴木亮司プロフィール
Tanren塾塾長 体芯力®︎考案者
体芯力®︎マスタートレーナー
千葉県館山市出身
幼少期から体が弱く運動は好きではなかったが、高校から始めた陸上競技で運動に目覚めインターハイ出場。
その後格闘家となり、トレーナーとの平行生活を13年続け、その中で
「なぜ動きが良くならないのだろう?」
「なぜ疲れてしまうのだろう?」
という疑問を持ち続け、様々なことにトライするも効果が上がらず身体を壊してしまう。
そこで一念発起して東洋医学や武道からヒントを得て「力を使わない体の動かし方」を研究し始める。
その後、怪我とは無縁になり、指導していたお客様からも多くの支持を集めた。
その後体育学の権威である東大名誉教授小林寛道先生から学び、脳科学も視野に入れながら、さらなる研究を進めた。

自身の娘がダウン症で障がい者も健常者も楽しめる運動法を実現させることが将来の夢。
2010年選手引退後はトレーナー業務に専念。
パーソナルトレーナーとして17年で述べ30,000人以上のクライアントを担当。
2016年6月24日には青春出版社から『100歳まで歩ける!「体芯力」体操』を出版。発売から2ヶ月後には増刷された。
2017年2月24日に『腰、ひざ痛みとり「体芯力」体操』

2018年6月21日に体のたるみを引きしめる!「体芯力」体操 を青春出版社から出版。
サンデー毎日掲載誌が噂の東京マガジンで取り上げられ見出し大賞受賞2度、月刊わかさ、産経新聞、女性セブンなどで取り上げられた。

2018年4月28日BSフジテレビ水前寺清子情報館いきいき健康館出演

マガジンハウスanan2018年10月24日号掲載

友だち追加