世界のアスリートトレーナー舟橋立ニさん!

Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。 

昨日は急遽発足した

【町田トレーニング交流会】

いつかお会いしたいと思っていたアスリート専門トレーナー舟橋 立二さんとInstagramでコメントのやりとりをしていると

…なんと2人とも町田界隈に住んでいたことが判明。そしてさらにコメントのやりとりをしていたら、トレーニング交流会をすることになり。その翌日に実行(笑)

そして途中から鳥谷さんも合流。

会う時ってそんなもんですよね。

立つ、しゃがむ、起き上がる

など超普通の動きを深く掘り下げる。

ハッキリ言って映えません。

我々、マニア軍団が「距骨に体重を乗せる」などという普通の、そして曖昧な言い方なんてしません。

舟橋さんの専売特許の表現法「載距突起」に体重を乗せる。

昨日のキーワードはこれですね。

載距突起に体重を乗せることこそ最強。

という感じです。

舟橋さんの動作の分析が西洋医学的観点や力学からの解析が凄かったです。

舟橋さんに教えてもらっているアスリートは幸せですね。

この記事が気にいったらいいね!しよう

この記事を書いた人

鈴木 亮司
鈴木 亮司
頑張らないトレーニング『体芯力®』で心と身体を緩め楽に動ける身体を創るパーソナルトレーナーでありプロトレーナーを養成するTanren塾塾長。 ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナー研修業務などを行っています。 顧客には、ラグビー日本代表候補、フットサル女子日本代表、アメリカプロバスケット選手、タッチラグビー日本代表選手、日本ランキングプロボクサー、アメリカ野球独立リーグ選手などのアスリートから、80代の高齢者まで幅広く、15年でのべ約3万人をサポートしています。
Profile
Facebook

最新の記事

GI値の測り方を知ると、その数値を基準に考えることは愚かな行為と理解できる

No Post Thumbnail

炭水化物と糖質は異なるもの

No Post Thumbnail

本気で読みたい人だけに届けば良い

No Post Thumbnail

メディアの情報には根拠がなさすぎる